油谷小ブログ

油谷小学校の子どもたちの成長の足跡を紹介します。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ドリルハードル

3年生が体育の学習で、ドリルハードルを活用して走っていました。ちょっとした障害物があるだけで、歩数やどちらの足からまたぎ越すかを考えるようになります。それでいて、スピードを落とさないよう走りたいものです。

本の紹介

1年生が国語の学習で、好きな本の紹介をしていました。本の名前やどんなところが好きかを紹介し、その後、質問にも答えていました。上手に受け答えをしていました。

掲示物づくり

ひまわり学級では、凧あげの様子を表す掲示物を作成していました。今日は、後で、お客さんもいらっしゃるため、その準備もしていました。心がパッと明るくなる掲示物ができていました。

国語の学習

たんぽぽ学級では、国語の学習に取り組んでいました。詩を考えて書いたり、好きな本を紹介する内容を考えたりしていました。一生懸命、いい雰囲気で学んでいました。

廊下歩行

4年生が身体測定のため、教室移動をしていました。一言もしゃべらず、足音を意識して。そんな様子からも、前に向かって成長しようとする姿勢が感じられます。

朝の委員会

朝、運営委員会や環境美化委員会がしっかりと活動をしています。気持ちのいい朝を創っています。 両委員会とも、メンバーがそろっているところがいいです。

希望の朝

気持ちのいい朝。学校の銅像のモニュメントには、希望の文字が刻まれています。今朝も希望溢れる朝です。 登校班は、みんなが協力して揃って登校しています。続けて頑張っています。 帽子を取って挨拶する姿に感心します。

士族の反乱

6年生が社会科の学習で、明治の新政府について採点をつけていました。その理由が面白いです。食文化が発達した。衣食住も楽しそう。街が発展した。文明が開化した。 しかし、その反対に、立場や扱われ方がガラッと変わった人たちがいます・・・。元は、士族…

素敵な詩

2年生が国語の学習で、自分の気に入った詩を写してイメージする絵も添えてまとめていました。金子みすゞ、工藤直子、川崎洋など様々な作者の詩を選んでいました。その子なりの理由や想像した絵を描いています。かわいらしい詩が集まっています。

反対の意味の言葉は?

ひまわり学級では、国語のプリントに挑戦していました。反対の意味の言葉はなんだろう?「新しい」「甘い」「浅い」「遠い」など、ちょっと考えさせられる言葉が並んでいます。ヒントを見ないで挑戦し、後からヒントを見てまた考えます。頑張っていました。

算数すごろく

1年生が、算数のすごろくをしていました。サイコロを振って、出た目を進んでいきます。大きい数をきちんと数える学習につながります。ルールを守って楽しんで取り組んでいました。

日本の工業について

5年生が、社会科で日本の工業について学習をしていました。これから日本の工業の特色を調べていくそうです。そのための気づきが、どんどんよくなっています。中小工場の種類や山口県と比べる見方が出てきました。深まりが生まれそうです。

版画づくり

4年生が図画工作の学習で、版画の作品作りに取り組んでいました。写真を見たりして上手に下絵を描いています。楽しい作品がたくさんできそうです。とても楽しみにしていますよ。

絵本

3年生の教室では、授業の隙間時間を利用して、絵本の読み聞かせをしていました。たくさんのやさしい言葉が聞かれました。

和み

お花が飾られています。本当に心が和みます。今日は、紙で作られたかわいい赤べこと上手にできた白と黒の牛が飾られているのを見つけました。この幸運を呼ぶ牛により、今年も油谷小ではいいことがいっぱい起こります。

登校の様子

今、特にそろって歩くことを意識しています。先日までバラバラだった班も、今は、そろって歩こうと頑張っています。保護者の皆様のご協力もあり、安全に歩いてきています。ありがとうございます。

ふるさとの朝

今日は、少し暖かい朝となりました。正門から校舎までの道の花も、柔らかく開いているように見えます。この美しいふるさとの朝です。その中を子どもたちは、そろって歩いてやってきます。今日も、何かいいことがありそうです。

動物ランド

2年生が、体育の時間に表現運動の学習をしていました。今日は動物になっていろいろな動きを表現するというものです。カードの絵の動物になって鳴き声なしで同じ動物の人を探すというゲーム、大はしゃぎで取り組んでいました。楽しい体育の時間だったようで…

数え忘れてるよ

一年生が、昨日に引き続き、二桁の数の学習に取り組んでいました。数え棒を10の固まりごとに〇で囲みながら数えていく方法を復習していました。前で、友達が数えていると、「数え忘れているよ」と声がして、その子が、前に出て「これ」と教えていました。…

お腹の中でのようす

5年生が、理科の学習で、赤ちゃんがお腹の中でどのように育っていくのかについて話し合っていました。おもしろい予想を立てていました。調べ学習につなげるため予想をしていました。何を使って、どんなことが分かるでしょう?お家でも、質問してくるかもし…

身分制度の廃止

6年生が社会科で、明治政府の制度改革について学習していました。制度として無くなった身分。しかし、差別意識は無くなっただろうか?考えさせられる内容でした。 その他の制度も変わり、明治の人々の新しい時代への大きな期待があっただろうと予想されます…

将来の夢

4年生が将来の夢について考えていました。まずは、親の思いについて担任の先生のから聞いていました。担任の先生の親戚の子どもは、高校球児だそうです。大変な思いをして続けているけど、夢のために一生懸命努力を惜しまない様子が紹介されました。それを…

110番の日

油谷交番から、佐伯所長さんに来ていただきまして、3年生に警察官の仕事についてお話しいただきました。質問を織り交ぜながら進められ、子どもたちは、飽きることなく仕事について学ぶことができました。 体育館では、不審者に扮した警察の方がいらっしゃり…

書き初め③

完成しました!!パチパチパチパチ~。素晴らしい掲示ができました。気持ちを新たにした子どもも多いことでしょう。作品を見ながら、教室に上がったり、運動場に行ったりしています。 2階の手すりに飾っています。すみません、名前を消すため、字もすべて消…

挨拶運動

運営委員会が始めた挨拶運動が、ずいぶんと続いています。教室に挨拶をしていくとメンバーが入れ替わり立ち代わりしながら少しずつ加わっています。新しい仲間と挨拶をし、教室から挨拶が帰返ってくると、とてもいい空気が流れます。

そろった朝

秋山さんが交通指導に立ってくださっていました。それに応えるように、子どもたちは、登校班でそろって歩いてきました。挨拶の声も元気です。心も温かくなる朝です。 運営委員会の挨拶運動も、6年生の子どもたちが集まって、いつもより多いメンバーで挨拶を…

下校前

「失礼します」と、下校前に職員室に入ってきたのは、2年生です。バスで下校するグループは、乗る人を残して出発しないよう、バスチェックカードで確認をしています。そのカードを取りに入ってきていたのです。慣れたもので、上手に職員室に入って用を済ま…

書き初め②

5・6年生も書き初めを行いました。体育館でみんながそろって静かに書きました。特別に大先生が白板に大筆で手本を書く場面もあり、子どもたちは真剣にまねして頑張っていました。 1月22日(金)の人権教育参観日(分散参観日)では、この書き初めの作品…

掃除でピカピカ✨

掃除の時間にきれいにしようと頑張っていました。先日の始業式では、校長から掃除のお話もありました。掃除という誰でもできる平凡なことを、誰にもできないくらい徹底して続けたことですばらしい奇跡が起こったという例が紹介されました。それが心に残って…

書き初め①

今日は、書き初めの日です。まずは、3・4年生が体育館で集まって静かに書き初めをしました。寒い体育館ですが、落ち着いた実にいい時間が流れました。いい字が書けた子どもも多かったです。