油谷小ブログ

油谷小学校の子どもたちの成長の足跡を紹介します。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

5分間走

中休みの5分間走がスタートしました。みんな一緒に走ります🏃‍♂️🏃‍♀️

昼休み

お昼休みのことです。小さな子と大きな子が集まっていました。聞くと、6年生の全員遊びに1年生がたくさん入ってきたとのことです。それを受け入れて楽しむ6年生。少しでも一緒に遊ぼうとくっついて行く1年生。かわいいです。

昼休み

お昼休みのことです。小さな子と大きな子が集まっていました。聞くと、6年生の全員遊びに1年生がたくさん入ってきたとのことです。それを受け入れて楽しむ6年生。少しでも一緒に遊ぼうとくっついて行く1年生。かわいいです。

ABCD

3年生が外国語活動に取り組んでいました。ABCの歌を上手に歌います。また、トム先生の話術につられるように、アルファベットや単語を声に出していきます。すっかり、外国語の学習が定着してきている様子を感じました。

秋の風物詩

2階の手洗い場に、ちょこっと飾ってあった金木犀。季節感を育みます。子どもが準備してくれたようです。素敵なことですね。

授業が終わって

3年生が、算数で単位換算の学習に取り組んでいました。大人でも迷うような難しいところです。かさや重さをイメージしながら覚えていきます。授業が終わった瞬間、学んだことを紹介してくれました。よく理解できているようです。説明することで、学んだこと…

5分間走

中休みの5分間走がスタートしました。みんな一緒に走ります🏃‍♂️🏃‍♀️

「あす」の紹介

「あすに伸びる温かい木」の花や葉が少しずつ咲いています。子どもたちのよさが咲き乱れる木になるようみんながプラスの声かけをしています。気(木)になった花を紹介します。読書感想画の作品作りの後、早く終わった子が友達の作品について褒め言葉をかけ…

朝練からスタート

朝から頑張っている子どもたち。「今年は、自分に勝つ!」その熱い思いが運動場にはあります。いい朝です。

ワクワクタイム

1年生は、木曜日の6時間目の時間を地域の方々と過ごしています。名付けて「ワクワクタイム」おや?だんだん人が増えていますよ。子どもたちも、おじちゃんやおばちゃんの手を引いて自分の机まで連れて来て、図工で作った作品を紹介していました。嬉しそう…

劇の練習

声を揃えたり、笑い声が聞かれたり。3年生が、油谷の方言を交えた劇の練習に取り組んでいました。難しい言い回りもいっぱいあるのですが、上手にセリフを言っています。まずは、読み合わせからのようです。覚えて話す子どもも中にいます。

いい香り

秋の香が、窓から流れてきます。いいにおい。金木犀が満開です。秋真っ盛り!

避難訓練

本日は、少年安全サポーターの内山先生をお招きして、地震が起こったという想定の避難訓練を実施しました。今回は、いつもと少し違いました。いつこの訓練をするのか?予告をしていなかったのです。災害は、いつ起こるかわかりません。 こんな話をしました。…

アクティブな朝

体育委員会の女の子が、体育倉庫の中で、整理をしていました。カギを開けた後のプラス1の行為です。ほこりも立つだろうに、また、竹馬など、思い通りにいかず、倒れることも多かろうに、よく頑張っています。 朝のグラウンド。真剣に走る子どもの様子は、や…

薬物乱用ダメぜったい!

6年生が、薬剤師さんをお招きし、標記の学習に取り組んでいました。たばこやその他の薬物を利用することで、体の内側がどんどん壊されるというお話を、人体模型を活用しながら教えてもらっていました。ぞっとするようなダメージが体に残ります…。最初の誘い…

くじらぐも

「天までとどけ!1・2・3!」 こんな掛け声をしてジャンプをしているのは、1年生です。くじらぐもの音読の練習をしていました。楽しそう。自信をもって音読する様子が一年生らしくてとてもかわいかったです。

6年学級PTA活動

本日、標記の活動がありました。山口県立博物館から講師をお招きして、電磁石の講座が行われました。保護者といっしょに工作をして、子どもたちもニコニコ顔でした。磁力の影響で、銅線がくるくる回るおもちゃをつくっていました。ちょっと形を変えるだけで…

朝練スタート

朝、3年生の子どもたちがグラウンドを走りはじめました。初めは、2人だけだったのですが、だんだんと増えてきました。持久走大会に向けて練習が始まったようです。一朝一夕に身に付かないのが持久力です。少しずつ少しずつ、ゆっくりと続けて、高めていっ…

あいさつ運動

朝、校長と一緒に挨拶運動をする子どもがいます。心強い味方のようです。仲間ができたことを嬉しく思います。

キリマンジャロ

5年生が、合奏の練習に取り組んでいました。曲が繰り返し流れていて、一曲流れ終わると、太鼓の役が変わるという、おもしろいシステムでした。間奏の間にさっきまでリコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏していた子どもが、太鼓まで移動しまう。早業です。全員…

こだまでしょうか

お昼の放送で、金子みすゞの詩が紹介されました。今月は、こだまでしょうかです。 「私は、この詩を読んで、自分の言葉には責任をもって伝えたいと思います。」と自分の決意が聞こえてきました。立派な6年生の言葉に感心です。この詩から、「責任」という読…

また、来週👋

給食の準備をする頃、江原さんが帰られました。すると、1年生が、そばに寄ってきて、「さようなら」と声を掛けていきました。江原さんが学習に入ってくださるおかげで、子どもたちの中に、また新しい助けてもらえる大人が意識づけられているようです。信頼…

道徳の授業③

2年生の道徳の授業の学校と地域をつなぐコーディネーターの江原さんが参加くださいました。2年生は「わりこみ」の内容でした。割り込んだ友達に注意する言葉を考えて紹介し合いました。相手に伝わる話し方で、たっぷり書いていて、江原さんも感心してらっし…

道徳の授業②

学校と地域をつなぐコーディネーターの江原さんがいらっしゃって、低学年の道徳の授業が行われました。1年生では、わがままなカボチャのお話を学習していました。前で、一人ずつかぼちゃになって役割演技が行われました。それぞれ、わがままな言葉が聞かれま…

道徳の授業

教育委員会からお客さんがいらっしゃって、授業の様子をごらんになられました。ちょうど、4年生が道徳の授業をしていました。 きまりを守ることの大切さを学ぶ学習でした。 先生が尋ねました。「きまりを一度もやぶったことない人はいますか?」すると、「そ…

学校と地域をつなぐコーディネーター協議会(10月定例会)

本日、夕刻から標記の会が開催されました。皆様、お忙しい中、たくさんお集まりいただき、学校のことについて、一生懸命協議いただいています。11月は、コーディネーターの方々にも来ていただきたい行事が多くあります。その一つひとつについて学校からお願…

全校遊び

体育委員会プレゼンツ「全校遊び」が行われました。内容は、「ふえおに」です。鬼ごっこをするのですが、どんどん鬼が増えていき、最後は、鬼に囲まれるというルールです。大喜びの昼休みでした。外に出た途端に、つかまった子どももいましたが、今度は、鬼…

ミシンボランティア

先週に引き続き、地域の方がミシンの指導に来てくださいました。今日で4時間目です。しかし、ほとんどの子どもが完成しました。すごいことです。お手伝いいただいた方々、ありがとうございました。おかげで、6年生は、今度行く修学旅行にこのナップサックを…

式の意味

4年生が、算数で、様々な式の立て方を知り、その解き方を説明する学習に取り組んでいました。問題は、黒石と白石がきちんと並んでいます。その数を出すだけで、3つの式が立てられています。「この黒石が…」「〇個石があるので、それが〇列で…」様々な説明言…

もうすぐ

本日は、向津具小学校の6年生がやってきました。もうすぐある修学旅行の打ち合わせです。子どもたちは、ずっと笑顔です。よっぽど楽しみなのだと思います。班は?部屋は?めあては?楽しみを目の前にして、気持ちが高まります。無事に実施して、最高の思い出…