油谷小ブログ

油谷小学校の子どもたちの成長の足跡を紹介します。

理科

凍る温度は?

4年生が、実験に取り組んでいました。今回は、水や水溶液の凍る温度を調べています。実験道具を上手に使って進めています。さらに進化しているのは、実験結果をタブレットにまとめて考察している点です。やるなぁ。

赤ちゃんが生まれるまで

ある子どものエコーの写真をみんなで見ていました。 5年生の理科の学習では、ヒトの発生について学んでいます。ある子が持ってきたエコー写真がいい教材になります。みんな興味津々で見ています。

空気の不思議

ポン ポン ポンポン 気持ちいい音に誘われて、4年生の教室に行くと、空気でっぽうと使った実験に取り組んでいました。気づきがいっぱいです。気づきが出るごとに、みんなで試しています。よく聞いて、条件もよくそろえて楽しみながら取り組んでいました。

地層

荒川先生が手に持っているのは、火山灰です。これが地層になると?実物があると、子どもたちの目が違います。食い入るような視線に、いい学びを感じました。

鏡を使って

もう、いじわる〜‼️ そんな声が運動場から聞こえました。三年生が空に向かって叫んでいます。❓と思い、よく見ると、雲に向かって言っていました。鏡を使った日光の実験が、太陽が隠れると出来ないから雲にあっち行けとばかりに叫んでいたのです。 見ると、「…

寝る

床に寝転んでいる6年生。アクティブですね。 理科の時間、黒板には、呼吸の「すう」と「はく」の文字がありました。みんな笑いをこらえて黙っています。なるほど、息をしばらく止めているようでした。負担のないよう、寝ながらの活動です。 しばらくすると、…

サイエンス山口2021における成果

夏休みの自由研究での成果が返ってきました。なんと!本校の子どもの作品が、優秀賞を獲得しました。そこで、長門時事から取材と写真撮影に来られました。県内の科学作品の中でトップに選ばれたという快挙です。素晴らしい成果を出した子どもが本校にはいま…

メダカいませんか?

この土日で大変なことが起こりました! 5年生の教室で飼っていたメダカのエアポンプが止まっていたようです。この暑い中、水温も上がり、すぐに水の中の空気が無くなりました。 結果、2匹のみ残して、ほぼ、死んでしまったのです。 ちょうどこれから、5年…

気温を測る

4年生が理科の学習で、棒状温度計を使って気温を測っていました。液だめをさわらず、測る目盛りを目の高さにして、しばらくがまん。20度あることに驚きでした。

調べ学習

6年生が、理科でPCを利用して調べ学習に取り組んでいました。テーマは持続可能な社会についてです。難しい内容を学んでいました。

ふりこのきまり

5年生がふりこの実験をしていました。速い遅いの動きの違いは何が原因なのか?繰り返し振って確かめていました。

理科の学習

6年生が理科の学習に取り組んでいました。課題をノートに記して、話し合って予想を立てる場面でした。真剣に学んでいます。

水を温めると❓☁️

4年生が理科の学習で、水を温める実験に取り組んでいました。面白い装置を作り、安全に実験を進めていました。水を温めると一回空気中に溶け込み、冷やされてまた水に戻ってくることを体験していました。発見たっぷりでした。

実験

4年生が、実験をしていました。コンロでビーカーに入った水を温めていました。真ん中には、温度計がぶら下げてあります。82度や90度まで上がっていました。火傷をするような温度です。気を付けて実験に取り組みました。

冷やすとどうなるか?

4年生が、水の三つの姿について学習をしていました。本日は、氷を使った実験です。試験の中の水はどうなるか?不思議な気持ちで、温度計と試験管を覗いている子どもたちでした。

お腹の中でのようす

5年生が、理科の学習で、赤ちゃんがお腹の中でどのように育っていくのかについて話し合っていました。おもしろい予想を立てていました。調べ学習につなげるため予想をしていました。何を使って、どんなことが分かるでしょう?お家でも、質問してくるかもし…

空気の温まり方

4年生が、理科室で机の上に上がって何やら観察をしていました。その様子に誘われて入ってみると、空気の温度を測っていました。足元と天井を比べるとずいぶん気温が違います。その差約5度です。なぜそんなにちがうのでしょうか?面白くなってきました。

実験

5年生がものの解け方の学習に取り組んでいました。今日は、水を冷やして、解けるものの量がどう変化するかを調べる実験です。手際よく進めていました。

サイエンス山口 科学作品展 優秀賞受賞

昨日、長門時事さんがいらして、科学作品展にて優秀賞を受賞した研究について取材が行われました。今年の研究の題材や今までの研究の蓄積、工夫点など次々と出てくる言葉に感心しました。専門的な用語も多く、その言葉を丁寧に説明する場面もありました。立…