油谷小ブログ

油谷小学校の子どもたちの成長の足跡を紹介します。

2020-01-01から1年間の記事一覧

江戸と明治

6年生が社会科で江戸時代と明治時代の生活の違いについて学習をしていました。かごがあったものが、馬車や人力車に。建物が高くなり、ベランダがつけられるなど洋風に。20年の前と後でずいぶん変化が激しいです。その過程では、西洋の考え方を好む人と好…

作品づくり

4年生が、液体粘土を使って、面白い立体の作品を作っていました。布や絵の具を使うと、いろいろ工夫ができるようです。

雪が降りました❄

中休みはちょうど、ぼたん雪が落ちて来ていました。子どもたちは、こんな時、校舎で遊べばいいのに、なぜが運動場へ集まります。中には、なぜか半そでで走り回る子どもも。やはり、子どもは、風の子です!

卒業文集

6年生が、作文を書いていました。私の座右の銘についてです。卒業文集の一ページのようです。そう聞くと、感慨深いものがあります。座右の銘を大切にしてほしいという思いをもって目を通しました。

算数の復習

5年生が、今までの学習を振り返り、まとめの問題に挑戦していました。たくさんのことを2学期に学ぶ5年生です。なかなか難しく、間違いやすい問題が多いです。小数の割り算の計算など、引き算をミスしてずっと答えが出なかったり・・・。でも、あきらめず…

もようづくり

2年生が、もようづくりの学習に取り組んでいました。色板をもらって、教科書通りの模様を作っていました。はじめは、一人で。その後、班で協力してつくることになりました。「まだほしい」と色板をもらいに行く子どもも出てきました。すると、あっという間…

図工

1年生が、図工の作品作りに取り組んでいました。今までの作品を振り返って、今度は何を作るか考えていました。楽しみですね。 教室背面では、球根が目を出していました。

分数の意味

ひまわり学級では、分数の意味の学習に取り組んでいました。難しい内容をよく説明しています。黒板には、今までの学習で学んだことを生かした図と言葉が並びました。

初雪の朝

今朝は、雪が降りました。嬉しそうに報告してくれる子どもがたくさんいました。子どもたちにっては、嬉しい変化ですね。子どもたちとは反対の思いですが・・・どうか、積もらないでください。寒い朝ですが、みんなが揃って登校できました。集合場所で、待た…

職員室への入り方

3年生の子どもが「油谷の子」を買いに、職員室に入ってきました。入ってくるの時の声が、実にいい。自信をもって述べる言い方に感心しました。思わずパチリ✨いい手本です。

表彰

長門法人会の方々と松浦教育長がお見えになりました。税に関する絵はがきコンクールで優秀な成績を収めた作品の表彰にいらっしゃいました。会議室で、3名の子どもたちが、法人会長さんと教育長さんの話を間近で聞き、賞状や参加賞を授かりました。外部の方…

整列!!

1年生が教室移動をしていました。ろうかに並んでいます。「さすが一年生、上手に並ぶね」そんな声掛けをするとピッと前ならえをする子どもばかりです。素直な子どもたちに嬉しくなります。感謝! 写真は、上 before→下 after です。

何倍かを考える

4年生が、算数の学習に取り組んでいました。青と赤は白の何倍か?先生の出す問題を解いていました。前でどんどん説明をしていきます。自信をもって発表している様子は見ていて気持ちいいです。一生懸命まとめている素敵ノートも見つけました。 黒板の図を同…

法則性を見つける

5年生が、面白い問題に取り組んでいました。数の並びから法則性を見つける学習です。写真は、隣同士や前後同士で見つけたことを伝えあっているところです。 こんな色付き工夫まとめに出会いました。みんなから感心されていました。

わたしはおねえさん

2年生が、国語の学習で、丸(句点)読みをしていました。「わたしはおねえさん」というかわいらしいお話です。すらすら読めていて、あっという間にお話を読み終わりました。感心です。姿勢のいい子どももいました。えらい!

お話づくり

たんぽぽ学級では、国語の学習をしていました。挿絵からヒントをもらい、お話を作る学習です。二人のうさぎさんがいます。くりを拾いにいくのですが、途中で、ヤマカガシや畑、ごみ焼き場があるようなのです。二人は、無事に栗を拾うことができるのでしょう…

分数の意味

ひまわり学級では、分数の学習をしていました。1/2ℓが5つあります。黒板の図をよくよく見ながら量をはかり、考えています。ノートに丁寧に写している子もいます。この図が、5ℓ÷2を理解する上で重要となります。頑張って理解していました。

よみっこの読み聞かせ

よみっこさんが読み聞かせに来てくださいました。この季節に合わせたお話を選んでくださっています。6年生の教室では、はじめに手遊びをされました。6年生に手遊び?と思わないでもなかったのですが、子どもたちも一緒に楽しんで「おもちつき」に関係のある…

そろえる朝

運営委員会の挨拶運動が、また少しずつ進化・発展を見せています。運営委員会が回る教室が増えています。また、友達が数名加わっているのです。「次期運営員会です。おはようございます!」そんな言葉をつけて挨拶をしています。仲間が増えると心強いです。…

下校指導

1~3年生が帰る様子が見られました。さようならをする前に、先生から話がありました。本日の中休みの登下校の注意についてポイントを押さえて、繰り返しお話しされました。上手にそろって帰れたかな?

ラインサッカー

3年生が、ラインサッカーのゲームをしていました。先日パス練習をしていたと思ったら、もう試合形式で練習をしています。男子も女子もボールに立ち向かう様子に感心しました。

きらきら星

1年生が、合奏をしていました。木琴と鍵盤ハーモニカでパートを決めて演奏していました。実にかわいい、しかも上手な演奏でした。

音楽鑑賞

2年生が、音楽鑑賞の学習に取り組んでいました。感想をまとめるのですが、中には、表で終わらず、裏まで書き進める子どももいました。量が書けることは自信になります。

安全なくらしについて

3年生が、消防署や警察署について調べていました。日本で初めてのパトカーはどんなものだったのか?など、おもしろい内容の新聞がつくられていました。

詩をつくろう

4年生が、詩を作っていました。感心したりびっくりしたりしたことを思い出し、文集「なかま」を参考にして作っていました。楽しい詩がいっぱいでした。

明りのモチーフ

金子みすゞさんの詩をイメージした明りのモチーフですが、切ることと貼り合わせることが、思ったより小さい型紙で、難しいようです。友達同士で協力しながら作業を進めていました。友達の大きさを感じ、感謝する心を育む機会となりました。 いつの間にか、助…

お昼休みにも×+÷-❕

休み時間に一人で算数ノートに向かっている子どもを見つけました。すごい集中力です。算数の2の2乗、3乗、4乗・・・と掛けているのです。算数で学んだことを休み時間にも取り組むたくましさに感心しました。追究の鬼に拍手👏

漢字まとめと明りのモチーフ

ひまわり学級では、漢字のまとめテストと明りのモチーフづくりを一緒の教室で取り組んでいました。 漢字まとめ、すべて埋めていました。すごい! 明りのモチーフは、細かい作業で、なかなか難しいです。でも、頑張っています。

正方形の性質

たんぽぽ学級では、算数の正方形について学習していました。辺の長さがすべて等しい形とまとめていました。長方形との違いを先生と話し合っていました。写真は、教室の中で、正方形や長方形を探している場面です。 長方形?正方形?どちらかな?

掲示物

1年生の教室の周りに、たくさんの作品が掲示されています。クリスマスも近いので、季節感が伝わってくる掲示です。 色彩豊かな掲示で、やる気も高まります✊