油谷小ブログ

油谷小学校の子どもたちの成長の足跡を紹介します。

2020-01-01から1年間の記事一覧

期末問題

4年生が国語の期末問題に挑戦していました。様々な、パターンの問題があり、答え方にも条件が課せられています。難しい問題もありますが、一生懸命でした。

55年間

3年生が、道徳の学習で、バット職人の方の生き方について学習していました。中でも55年間という月日が印象に残る内容でした。自分たちが生きてきた時間の5倍以上もの間、作り続ける強さ。その間、いいことばかりがあったわけではないことが想像できます。…

つるかめ算

6年生が、和算と題して、つるかめ算を解いていました。鎖国の続いた江戸時代に誕生して、深められた数学的な考え方の代表的なものの一つだそうです。子どもたちは、うんうんうなりながらも、あきらめず、答えを導き出していました。すごいです‼️

割合問題づくり

5年生が、割合の◯%を使った問題を作っていました。広告の切り抜きを参考にして、身近にある品物の値段などを求める問題を作っていました。工夫いっぱいで、鍛えられる問題ばかりでした。今日は、一部の問題の紹介でしたが、明日は、みんなが発表するようです…

はつらつな朝

佐伯所長さんと廣田さんが寒い中、登校指導をしてくださいました。心がはつらつとします。登校班のみんなも、揃って登校してきています。頑張っています。挨拶運動も寒い中、少ない人数の中、負けずに頑張っています。各クラスへの挨拶も、お馴染みになって…

クリスマス会(お楽しみ会)

3年生や5年生の教室では、クリスマス会の計画をしていました。楽しい話合いに、みんなにこにこです。長かった2学期、本当によく頑張っていたなぁと思わせる子どもたちです。2020年最後に、思い切り楽しんでほしいです。 3年生の様子です。メニューに…

みんなで掃除

昨日は、清掃担当の先生の企画で、校舎のワックスがけが行われました。そのため、みんなが教室から机や棚などをすべて出して、水拭きをしました。みんなが一緒に、取り組むそうじ。みんなが一緒に取り組む荷物運び。自然と、相手を手伝ったりいたわったりす…

今年最後

外国語専科の先生やALTの先生は、昨日(金)が最後の授業日でした。といっても、2020年の最後です。1月からもいらっしゃいます。「お世話になりました」と一言お礼を述べに職員室に来たり、手作りのメダルをプレゼントしたり、感謝の気持ちを表していま…

粘土遊び

2年生が粘土で作品づくりをしていました。面白くて、個性的な作品が続々です。どの作品もいろいろなお話がありそうです。のびのびと作っています。

わらしべちょうじゃ

1年生が、国語の学習に取り組んでいました。物語文 わらしべちょうじゃを聞いて、感想を発表していました。「夢を見るところが面白かった」「アブが出てこなかったら長者になれなかったと思う」「よくアブをわらで結べたなぁ」気になったところが続々と出て…

楽しいことは?

なのはな学級では、国語の学習に取り組んでいました。教室に入ると、「最近、楽しいことは何ですか?」とインタビューをされました。「みんなが学習している教室を回って見ることですよ」そう答えると、それを文に表す練習をしていました。教科書の例に習っ…

グループ作り

たんぽぽ学級では、国語の学習に取り組んでいました。くだもの、りんご、鍵盤ハーモニカ、ガム、レモン、楽器、ぶどう、おかし等のようなカードを見ながら仲間分けをしていました。次は、その仲間のカードの中から、まとめる言葉を探します。見つけたら、赤…

大きなかぶ

6年生が、英語で大きなかぶの劇をしていました。自分のセリフや動作を覚えて、楽しそうに表しました。英語なので自信がなく、小さな声になりがちですが、大きな声で述べられる子どもがほとんどでした。終始笑顔いっぱいでした。

結晶作り

5年生が、理科の『ものの溶け方』の学習の発展で、ミョウバンの結晶作りに取り組んでいました。ビーカーの中にるのは、大きな結晶です。すでに、イチゴの大きさぐらいあります。これをまだ大きくしたいと思って飽和水溶液を作っていました。どこまで大きな結…

台上前転

3年生が、台上前転の練習をしていました。初めから、結構上手に回っています。怖がらずに挑戦する様子がいいです。小学生段階で、様々な感覚を身につけさせたいものです。マットや跳び箱は、大人になると、けがをしそうな動きです・・・。

和む

学校内を飾ってくださっています。気持ちが和みます。 今朝、子どもがつんできてプレゼントしてくれた水仙です。和みます。

空調の掃除

この新校舎が建設されて、7年目になるそうです。その間、掃除されていなかった、空調のフィルターを外してみてびっくり!空気がいかに汚れていたかが分かります。きれいにしてもらい、気持ちよく新しい年を迎えることができます。

準備

朝、環境美会員会の子どもたちが、昇降口をきれいに掃除してくれていました。お客様を気持ちよく迎えることができます。自分たちもきれいな環境で生活でき、気持ちいいです。そして、教室に上がろうとすると、保健室からたくさんの物が出されていました。今…

素敵な朝

美しい朝の景色に思わずシャッターを押しました。本当に美しいところです。今日も一日、とってもいいことが起こりそうです。

続ける朝

登校班がきちんと並んできています。命にかかわることだから、守ろう!そんな生徒指導の先生の言葉がきちんと心に残っているようです。頑張って続けると、習慣になります。習慣は、伝統となります。高学年を中心にみんなが協力しています。横断歩道を渡った…

昼休み

今日は、運動場に人が少ないと思っていると、体力山に人が集まっていました。何やら、体力山で遊ぶのが流行っているのでしょうか?寒いのに元気に外で遊んでいます。

ソーラーカー

6年生が理科でモーターカーを走らせる実験をしていました。すると、雲の間から太陽の日差しが降り注いできました。今がチャンス!とばかりに、ソーラーバッテリーを繋いで、モーターが回るかどうか確かめていました。すると、また、太陽は影に・・・☁️モータ…

まとめて言う 具体例を言う

1年生が国語でまとめと具体例の名前について学習をしていました。仲間の言葉を知ることで、整理して考えることができます。論理的思考のスタートです。一生懸命考えていました。

復習②

2年生が、算数の復習の学習に取り組んでいました。九九を唱えたり、辺の長さを測ったり、かさの計算をしたり。振り返ると、今までたくさんのことを学びました。ドリル等のやり残しがないよう頑張っています✏️

復習

5年生が昨日に続き、復習に取り組んでいました。ミスしやすいところとしにくいところ。なんとなく自分でも分かってきているようです。そんなとき、分からないところは友達や先生に聞く。相談の声があちこちから聞かれる教室でした。

座右の銘

6年生が、文集作りに取り組んでいました。心に響く言葉について思いをまとめていました。推敲から清書の段階です。もう一息頑張れば完成のようです。

灯りのモチーフ

4年生が灯りのモチーフを作っていました。難しい作品作りに苦戦するかなと思って見ていましたが、そうでもない様子で取り組んでいました。組み立てるところが難しいのです。

ピザ作り

ひまわり学級の子どもたちが調理実習をしていました。ピザを作っていました。美味しそうなピザが出来上がりました。最高の調理実習になりました。ななめに切ることは、結構難しいです。

校舎にて

環境美化委員会が掃除を一生懸命していました。毎日取り組んでいます。その間に一年生が、元気よく外から帰ってきました。楽しいことがあったようです。みんな笑顔で帰ってきました。

がんばる朝

揃ってくることができています。この前までとは大違いです。班長を中心に頑張っていることがよく分かります。廣田さんにも登校指導に参加いただき、子どもたちが頑張っているところを見ていただいています。挨拶運動には、感心します。