油谷小ブログ

油谷小学校の子どもたちの成長の足跡を紹介します。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

5分間走

たった5分の間です。されど5分。けっこう走れます。いい汗をかいている子どもたちです。

寒さをふき飛ばす朝

朝のあいさつ運動を頑張っています。寒い朝ですが、心が温かくなります。なのはな学級では、朝の活動で、縄跳びを頑張っていました。繰り返し練習してきたことで、どんどん続けて跳べるようになっています。

研究協議

今回は、俵山小学校の國友校長先生をお招きし、公開授業参観そして研究協議、その後、ご講話をいただきました。道徳科の授業づくりのポイントについて、大変分かりやすく教えていただき、目からうろこが落ちる思いをたくさんしました。今後の本校の道徳教育…

自習

研究授業(3年生)の間は、自習となります。子どもたちだけで学習することも必要な力です。他の学年は、きちんと学習に取り組んでいました。当たり前のことですが、実は、すごいことです。 写真は、1年生の様子です。

あやまる?あやまらない?

本日は、3年生の研究授業がありました。教科は道徳です。正直な行動のよさについて学習していました。みんなが友達の話をよく聞いて、きちんと反応し、考える様子が見られました。よく頑張る子どもたちです。

何かでるかな?

理科の実験に取り組んでいました。食塩やミョウバンの水溶液を蒸発させると何か出てくるでしょうか?水に溶けていると、目に見えなくなるのですが、実は、白い粉がでてくるのです。詩の一節のように「見えぬものでもあるんだよ」というみすゞさんの声が聞こ…

リコーダー

3年生が、音楽の時間にリコーダーを練習していました。繰り返し練習してどんどん上手になっていました。指使いとタンギング。実に上達が早いです。

書写

2年生が書写の授業に取り組んでいました。1年生・2年生ともに今年から、水筆を使った毛筆が始まっています。上手に使って書いています。「元気」を書いたあと何を書くかな?ひらがなです。すると子どもから「あいさつ」という声が上がりました。これが正解…

水栽培

1年生が球根を育てる準備をしていました。何の球根でしょう?先生に聞いたら「ニンニクで~す」と教えてくれました。そんなにおいの強いものを育てるはずはない!しかも、こんなに大きいはずは! 実際には、何を植えたのか教えてくれないままです。今度聞い…

試走

5・6年生が持久走の練習に取り組んでいました。少しずつ体が長い距離を走ることに慣れてきています。それに合わせて、より速く!より前へ!と意欲が湧いてきているところです。先頭集団のデッドヒートが見ものです。あきらめずに頑張ってほしいです。家で…

笑顔の朝

自主的なあいさつ運動を頑張っています。続けている点に感心です。 机の下にもぐってる?いえいえ、朝の発声練習で、潜水艦といって、しゃがんで声を出し続けているのです。 5年生が中島みゆきの糸を歌っていました。何かで発表するのかもしれません。歌詞に…

体験活動フォーラムinながと

このイベントが、なんとラポールゆやと油谷小の体力山で開催されました。体力山がアスレチック場や本格的な秘密基地になっていました。びっくりの変身ぶりでした😲

明日から3連休

子どもたちが下校する時、クラブでつくったヒヨコを見せてくれました。また、「そろいました」と下校準備完了の知らせをする子どもたちがいました。明日から3連休に入る20日(金)の様子です。

授業中失礼します

チャイムが鳴ってすぐです。2年生の子どもが、3年生の教室と4年生の教室の前にやってきました。ちょうど授業が始まったところです。少しもじもじしていた2年生。意を決して出てきた言葉が「失礼します」でした。落とし物を回しに、また名前の書いてある落と…

プラス1(ワン)

ひまわり学級をのぞくと、机の上の片づけをしていました。「5分でするように言われたので」と言って片付けていました。そうして片付け終わると、あと3分ぐらい残っています。「こんな時は、これをすればいい」と絵画作品の名票を書き始めました。隙間時間を…

サイエンス山口 科学作品展 優秀賞受賞

昨日、長門時事さんがいらして、科学作品展にて優秀賞を受賞した研究について取材が行われました。今年の研究の題材や今までの研究の蓄積、工夫点など次々と出てくる言葉に感心しました。専門的な用語も多く、その言葉を丁寧に説明する場面もありました。立…

慣用句

四年生が慣用句の学習に取り組んでいました。国語辞典を使って動物や体の部分などを引きながら探していました。意外な慣用句や意味にびっくりしていました。

外国語の学習

6年生が外国語の学習に取り組んでいました。短い文章を英語で話す練習をしていました。だんだん難しくなっていきますが、さまざまな表現の仕方を身に付けています。

分散参観日②

昨日に続いて分散参観日を行いました。たくさんの保護者の方々に参観され、こどもたは、張り切って学習に望んでいました。

やさしい朝

朝、1年生の歩くスピードにぴったりと合わせる副班長さんを見かけました。実に立派でした。自主的あいさつ運動を続けています。持久走大会に向けて運動場を走っている子どもたちがいました。「運営委員会が8時をお知らせします。」の言葉であいさつ運動をし…

スマイルhahaの会と苗植え

本日は、スマイルhahaの会の皆様と環境美化委員会の子どもたちと合同で、花の苗植えがありました。パンジーやノースポール、キンギョソウなど春に花の咲く苗です。熱い昼休みでしたが、子どもたちも頑張ってあっという間に苗植えを終えることができました。…

分数

3年生が分数の学習をしていました。電子黒板に分数の量を書いていきます。前の図を上手に使って説明もしていきます。かしこいなぁと感心させられました。

朝食

5年生が家庭科で、朝食のメニューについて話し合っていました。時間のない朝は、ご飯を簡単に済ませてしまいがちです。気を付けたいものです。大切な話合いでした。

いい絵ぞくぞく

1年生が図工で絵を描いていました。みんな工夫された力作がそろっています。自分の描いている絵に自信を持っている様子も伝わります。いい絵が完成しそうです😊

分散参観日①

本日は、2・4・6年の参観日でした。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちは、張り切って学習に取り組んでいました。保護者の方々も目を細めながら子どもたちの様子を見てくださっている様子が分かり、嬉しくなりました。 お気づき等ありまし…

清書

一年生が作文を清書していました。原稿用紙の書き方は難しいです。ノートに書いた内容を、丁寧に原稿用紙に写すことも根気のいることです。こうやって繰り返しながらものを書くことに慣れていくのだと思います。頑張っていました。

慣用句

「風が吹けば〇〇屋が儲かる」 「ちりも積もれば〇〇となる」 「毒を食らわば〇〇まで」こんなクイズを楽しんでいたのは、4年生です。慣用句を学んで語彙を増やしてほしと思います。昔からの言い伝えは大切にしたいです。

ミントとしいのみ

朝、子どもたちが花をくれました。きれいでかわいいお花です。よく見ると、これはミントの花かな?はっぱをにおってみると、「いいにお~い」と言います。ミントで正解でした。 しばらく行ったところには、たくさんのしいのみが落ちていました。レンジチンす…

研究発表大会(向津具小学校)

昨日は、向津具小学校の研究発表大会に教職員が参加し、研修をすることができました。三、四年生(複式)の算数の授業が公開され、子どもが自分たちで進めていく様子に感心させられました。この学びを油谷小教育に生かしていきます。授業参観後の研究協議の様…

図を使って

算数の授業でした。逆思考で答えを出す問題に挑戦しており、各班の子どもたちが、次々と解き方を紹介していました。発表後の拍手があり、自然に気持ちが温かくなり、やる気も高まりました。