油谷小ブログ

油谷小学校の子どもたちの成長の足跡を紹介します。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

そうじのちょっとしたこと

教職員の下足箱から靴を出し、履いて出かけようとして気付きました。いつもの傘立てが動いていることにです。ちょうど掃除が終わってすぐの時間です。きっと傘立てを動かして掃除をしたのでしょう。もどすのを忘れていたのかな?そんなことを想像させてくれ…

代表員会への提案意見を話し合う

5年生の国語の学習では、話合いの仕方について学ぶ学習があります。今回は、次の代表委員会に提案する「もっとよい油谷小にするために」というテーマで話し合っていました。次々に出てくるアイデア、それを上手に整理する司会者と黒板書記、きちんとまとめる…

ぽかぽか言葉②

4年生の教室では、画用紙に付箋紙を使って意見を広げていました。ぽかぽか言葉やぽかぽか行為に気付く目と意味を考える機会になっています。代表委員会での意見交流が楽しみです。

ぽかぽか言葉①

2年生では、今度の代表委員会に提出する意見を話し合っていました。議題は、「心がぽかぽかする言葉や行動が増えるために全校で取り組むとよいこと」です。友達のぽかぽか言葉やぽかぽか行為を確認し合う機会にもなりました。

コマ回し競争

ひまわり学級の教室に行ってみると、実に楽しそうな声が聞かれました。秋のドングリを使ったコマ回しの競争をしていました。上の学年にやり方やこつを教えてもらいながら下の学年の子どもは上手になっていきます。

茶道教室

6年生は、室町文化体験として、お茶の体験もしました。「けっこうなお手前です」と自然に話す子どもにびっくりしました。おいしくいただけたことでしょう。苦くなかったでしょうか?

世界にほこる和紙

4年生が、説明文の学習に取り組んでいました。和紙のすばらしさについて書かれた文章を読み、初めて読んだ感想をまとめていました。平安時代の和歌を書くのに使っていたことや1300年も長持ちすることに感心している様子でした。

自分問題作成!

3年生が、かけ算のひっ算の学習をしていて、自分で問題をつくって解いていました。繰り上がりの処理の仕方や空位のある3桁の数の計算についてこれから学んでいくようです。

お米新聞

「お米が上がったり下がったりするからカントリエレベーターなんです」「ハーベスタは、稲からお米を取る機械です。」5年生の子どもたちが、新聞を書きながら教えてくれました。いい体験をして、上手にまとめています。

水墨画教室

墨と水だけで、目の前にエビやカニ、竹が次々と描かれていきます。子どもたちも大きく感動していました。水墨画の先生に手本を見せてもらい、描くコツを教えてもらうと、いつの間にか子どもたちも上手に描けるようになっていました。しかもそれぞれに味があ…

1年生に読み聞かせ

朝、3年生が1年生教室で読み聞かせをしていました。大きくゆっくりした声が教室に響いていました。3年生は、国語の時間に班で話し合って決めた絵本を1年生に紹介したようです。条件は、5分程度で、1年生に興味をもってもらえるものです。自信をもって紹介し…

ハロウィン

ハロウィンの季節となりました。掲示物にもその様子が見られます。昼休みに教室をのぞくと、仮装の準備をしている子どももいて楽しそうでした。何になるのでしょうか?

様々な石

6年生が理科の学習に取り組んでいました。地層の学習です。地層に含まれる様々な石の標本に集まり、注意深く見ていました。石炭や石灰岩もあります。地層をほると、ひょっとすると、金、銀、宝石が出てくるかも?と想像する時間でした。

ミシンの学習

5年生がミシンの学習をしていました。上糸と下糸の取付は、もうお手の物。次は、まっすぐ縫うことが目標だったようです。 「全集中!」この合言葉で頑張っていました。

準備体操

「いち・に・さん・し」「ごぉ・ろく・しち・はち!」 雨の日の体育館から、大きな掛け声が聞こえてきました。何年生の体育かな?と見に行くと、一年生で。今日は算数も体育も、いいところいっぱいの1年生です。

内科検診

本日、内科検診がありました。朝、保健室では準備が進んでいました。保健室の奥にある教育相談室で検診が行われました。 手前のかごで着替えを入れます。本来なら衝立で奥は見えなくなっています。

がんばる算数

1年生が繰り上がりのある足し算に挑戦していました。前で数図ブロックを動かしながら10の作り方を説明しています。また、9+〇の計算は、〇から1あげれば10になることが分かり、計算スピードが上がりました。 形のカードをいろいろ合わせて手本の形と同じも…

おめでとう🎁

今日はある男の子の誕生日でした。そして朝の会には、みんなのメッセージ入りのカードがプレゼントされました。男の子もとてもうれしそう!!みんなでハッピーバースデーの歌も歌いました♬

先生による読み聞かせ

先生たちによる読み聞かせがありました。各自のチョイスにより、本を紹介していきます。授業では見せない面が見られる瞬間です。子どもたちも一生懸命聞いていました。読書指導の一環です。たくさん本を読む子どもになってほしいと思います。

自分がこぼしたものではないのに

絵具を片付けている子どもたちがいました。気を付けていても、蛇口の水を出しすぎて、パレットからはねてしまいます。その水は、床に・・・💦 そんな時、後から来た女の子が、雑巾をもってささっと拭いていました。自分がよごしたものでなくても自然に何のため…

鉄棒の練習

2年生が鉄棒遊びをしていました。ぶら下がったり逆さを向いたり、片手でじゃんけんをしたりしていろいろな感覚を身に付けています。体が重くなるとなかなか簡単にはできなくなる運動です。今のうちに何度も練習し、簡単に逆さにぶら下がれるようになってほし…

相談と説明

算数の時間にお邪魔すると、相談を始めていました。掛け算のひっ算の解き方を伝え合っていました。その後、前で黒板を使いながら解き方を説明しました。話す原稿があなにのに、上手です。ミスなくクリアしていました。 理科の学習でも、相談しながら実験を進…

英語クイズ

6年生が英語の学習に取り組んでいました。先生からのクイズです。「英語が一文字入ります。何かな?」すぐに相談が始まりました。子どもたちは、すぐに気づいていました。 答えは、曜日です。もう一つ。O,T,▢,F,F,S,▢,E,N,T ヒントは、「10個ある」です。挑…

素敵な訪問者

5年生の女子が昼休みに校長室に探検にやってきました。 なかなか入ることのない校長室。お客さんが座るソファーに座ってもらうと、ちょっとびっくりしていました。昼休み、学校探検をしようということになった3人。理科室や避難経路を調べていたそうです。そ…

第1回学校保健安全員会開催

本日は、14時から学校保健安全委員会を開催いたしました。5・6年生の子どもたちと保護者の方々で新型コロナウィルスについて学びました。6年生の総合的な学習の時間を活用してまとめた動画視聴や油谷保健センターの大下保健師さんのお話をお聞きしました。…

陣取りゲーム

4年生が算数で、陣取りゲームをしていました。面積の学習で、1㎠に慣れる活動です。まずは、自分の広げたマスの数を〇ポイントとして大きさ比べをします。次からは、㎠を学習します。楽しんで取り組んでいました。

道徳の授業

1年生の教室では、道徳の学習をしていました。おなかの中に赤ちゃんがいるお母さんの大切に思う強い思いを学んでいました。難しい内容だったと思いますが、頑張っていました。

九九の季節です

2年生が九九に挑戦しています。この時期、毎年聞かれる九九を唱える声。今日は4の段に挑戦し、「合格した!」「四七がだめやった」と声を上げていました。必死で頑張っています💦

掃除の反省会

本校では、掃除の後、反省会を行います。班長が「だまって掃除ができましたか?」「一生懸命すみずみまで掃除ができましたか?」「時間を守って掃除ができましたか?」とチェックして終えています。掃除時間の自分の態度を振り返る機会とチーム意識を高める…

公開授業(通級教室)

本日は、公開授業がありました。通級教室での学習を多くの先生方が見に行きました。話す活動や聞く活動、ヒントを出したり答えたり、最後には、自分がミスした漢字をやり直すなど、様々な活動に取り組みました。ずっと集中して取り組んでいます。楽しく学べ…