油谷小ブログ

油谷小学校の子どもたちの成長の足跡を紹介します。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

書き初め

6年生が、書き初めに挑戦しました。山本春渓先生と坂倉先生のお二人が指導に駆けつけてくださいました。書道の先生に直接教えてもらって、子どもたちは、一生懸命でした。いい字が書けて、満足したことと思います。本当にありがとうございます。6年生は、3年…

中休み

6年生の教室の様子です。対戦しているのは将棋です。子どもたちは、すごいです。もともと将棋が強い子がりるのですが、すぐに周りの子どもも成長して強くなります。コマの数が少なくて勝負できるルールの将棋もあり、それが展開が早くて人気です。 校長先生…

100までの数

1年生がタブレットを使って、カメラ機能の学習をしていました。支援員さんの指示をよく聞いて、カメラの準備完了!すると、校舎内の探検にしゅっぱ~つ。目的は、校舎内にある大きい数の撮影です。面白い!子どもたちは、校舎中をよくよく見ながら歩いていま…

立派です

手拍子を打ちながら詩を読んでいる1年生。すると、さっと切り替えて、次は、プリントに取り組みます。実に上手に書きます。姿勢にも気を付けているのが分かります。とてもとても学び方が立派です。

クラブ活動

いいにおいがこちらまで!! 七輪を使ってお餅などを焼いているクラブがあります。その様子を動画にまとめているクラブも。寒い中ですが、楽しいひと時です。その他、音楽、イラスト、室内ゲーム(カードゲーム)、家庭科と、異年齢での交流を楽しんでいまし…

オンライン授業

4年生がオンライン授業を行っていました。子どもたちは、友達と授業中に会話ができるため、大喜びです。途中、通信障害が起こり、課題にうまく取り組めなくなる時がありましたが、子どもたちは、担任の先生の指示をよく聞いて、頑張って取り組みました。 新…

オンライン朝の会

「はい元気です」 いろいろなところから声が聞こえてきます。3年生が、オンラインで朝の会を行っていました。休んでいる子どもも参加して、昨日の学校でのことを紹介しています。顔が見れてとっても嬉しい様子でした。そのやり取りを聞くだけで、やっぱり子…

プールの水が!!

プールの水が凍っているという情報から、見に行くと、一面に氷が張っていました。厚さ、およそ5㎜。それを上手に取り出して、大きな氷を持っていました。ここからも冬を体感できます。

研究授業

なのはな学級の国語の授業が公開されました。説明文「ありの行列」の学習で、砂糖やあり、石を使って、各段落に書かれている内容を丁寧に読み取っていく場面でした。ありを動かしたり、石を置いたりして本文に書かれた言葉を確認していきます。上手に読み取…

避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。体育を頑張っていた1年生が、真ん中に集まって、頭を守っています。その後、運動場に避難しました。倒れてくるものに気を付けながら、実にスムーズに避難して来ました。外は、寒いため、その後は、各教室へもどり、お…

道の変化

「青海大橋が100年前にはありません。」 「20年前から現在になって長門・俵山道路ができました。」 3年生が社会で、市の移り変わりについて学習していました。資料をよくよく見て、気付きを出し合っています。それらをまとめると…。新たな気付きと、そ…

冬の楽しみ

1年生が、前で発表していました。生活科で冬の楽しみを絵日記風にまとめたようです。それを上手に伝えます。次の人も指名します。先生がいなくとも進められる立派な一年生です。

給食週間

今週は、給食週間です。毎日、おいしい給食がいただけることに感謝をしながら過ごす週です。今日は、給食保健委員会からこの週間についてお知らせがありました。そうして、配膳員の深本さんに感謝のメッセージが渡されました。とってもいい会になり、いつも…

森林体験

4年生が森林体験をしました。たくさんの道具の準備。すごいことです。油谷にお住いの方々にご協力いただきながら、シイタケの菌打ちをすることができました。なかなか体験できない貴重なことに、子どもたちは、大喜びです。6年生になったら、シイタケの収穫…

東日本大震災復興支援

本日は、CS委員の大中さんにお話をいただきました。対象は、5・6年生児童です。復興支援として、宮城県の南三陸町役場に4年間派遣されていた経験があります。復興の様子や向こうで頑張ってらっしゃる方々の様子を肌で感じられた経験があります。 死という…

人権教育参観日

今日は、参観日でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちは、いつも以上に頑張って学習に取り組みました。 生き生きと学ぶ様子を見ていただくことは、子どもたちの励みになりますし、家庭での話材に学校のことが加わり、教育効果は2倍に…

おめでとう

またまた素晴らしい賞の受章について報告します。 日本郵便株式会社主催 第55回手紙作文コンクールはがき作文部門において、日本郵便賞という名誉な賞を本校児童が受賞しました。おめでとうございます。賞状だけでなく、盾と色鉛筆も。見たことのないよう…

さあ、お片付け

授業終わりの時刻。1年生の帰る準備をする場面に出会いました。 「さあ、急いで帰りの準備だぞ!」 そんな声が聞こえてきそうな雰囲気で、無駄なく準備をしていました。気を付けて帰ってね。

組み合わせ

6年生の算数です。 4つのアイスクリーム。その中から3つ選ぶとすると、何通りできるか?表や図にまとめて解いていました。答えが出た後、 「1つ選ばなかったことと一緒?」 いい気づきに、みんなが感心しました。

音と訓

本日は、学力推進リーダーの末富教頭先生がいらっしゃいました。参観いただいた授業の一つが4年生の国語でした。一人一つずつ大きく印刷された二字熟語があります。国語辞典や漢字辞典を活用して読み方や意味をチェックします。その後、音読みか訓読みか、…

円周を求める

5年生が、円周を求める学習に取り組んでいました。 円周率3.14を活用して解く学習です。時々、分かっている情報が、直径ではなく、半径の場合もあり、間違えないよう、子どもたちが意見を伝えていました。5年生になると、計算も難しいです。がんばって!

書き初め②

体育館で5年生が書き初めをしていました。講師にラポールゆやの岡野館長さんを迎え、ピンとした空気の中、字を書きました。 とってもいい字が書けたようです。子どもたちも実に満足顔です。 本当にいい書き初めの時間でした。 前で書かれた、お手本の字。素…

社会見学へ出発!!

ひなた学級をのぞくと、今度行く社会見学についてオリエンテーションを行っていました。みんなわくわくにこにこです。今からすぐ出発したい気持ちが伝わってきます。 あれ?タブレットも。お休みしている子どもとオンライン授業です。ICTをどんどん活用して…

くぎ打ちトントン

3年生が図工で木工に取り組んでいました。金づちやのこぎりなど大工道具を扱う機会がぐっと減っているこの頃。子どもたちは、どうかな?と心配しましたが、思ったより上手に使っていました。 指を打ち付けないか?冷や冷やして見ていましたが、大きな心配は…

有田さん来校

市議会議員の有田さんがご来校されました。学校の様子、子どもたちの様子について教えてほしいということでいらっしゃいました。 お話して分かったことですが、本当に経験豊富な方で、 「子どもたちには、いいものを見せなければいけない」 「なんでも経験し…

二分の一成人式準備

4年生の男子が、二分の一成人式で話してほしいと依頼にやってきました。上手に誘ってきます。かわいい4年生のために、一肌脱がなきゃです❗️頑張ります💪お誘いありがとうございます😊

九九の表から

2年生が、算数の時間に、九九の答えについて、きまりを見つけていました。4回ある数をまず見つけていました。18や8、6などがそれにあたります。その次は、3回ある数です。9や4、36などです。 どんな数なのか、九九の表を見ながら考えていきます。ずっと考え…

書き初め①

3年生が書写の学習をしていまいした。今日は、今年初めての毛筆なので、書き初めです。いい字が書けました。自慢の字をもって、今年、頑張りたいことを述べました。いい目標を掲げています。

たこたこ上がれ

4年生が、体育館で凧あげをしていました。この凧が、ストローを骨とした軽い凧です。海にすむイカの骨みたいでした。 少しスピードをつけるだけで、上がります。上手! 新しく、様々なものづくりに挑戦しています。

なべなべそこのけ

2年生の元気な声に誘われて教室に行くと、「なべなべそこのけ」をしていました。メンバーを替えて、上手にできるかをしています。昔のわらべ歌なので、当然、知らない子どももいます。それがまた新鮮で、楽しいのです。大盛り上がりで内向きの輪をつくり、…