2022-02-15から1日間の記事一覧
大騒ぎして遊んでいる男子たち。よく見ると、5・6年生に1年生や3年生が加わって一緒に遊んでいます。ヒョウタンのような形の外周を走るチームと、内側で引っ張り込もうとするチームに分かれて戦っています。スポーツ少年団の野球練習で教えてもらった昔…
詩の紹介後の感想がいい! 「自分のことだけでなく、他の人のことも考えないといけないなと思いました。」です。 この雪ってみんなつらい思いをしています。ですが、何も言いません。声のない声に気付く人になりたいものです。 子どもの感想を聞きながらそう…
2年生の指導に入ってくださっている南先生が、およそ、本日で最後ということで、2年生の子どもたちがメッセージを書いて渡していました。とっても嬉しそうな南先生。子どもたちやるなぁ。 よく聞くと、もうしばらくは、来ていただけるようなことを言われて…
「名まえを教えてね。」そう尋ねられて、「四分音符」「八分音符」と答えが返ってきました。 さらに、「どちらが短いかな?」 悩み始めました。 そんな中、曲を鍵盤ハーモニカで練習するのですが、もう見ないで引ける子どももいました。感心。 三人そろって…
3年生が、地域交流室で、音楽の学習に取り組んでいました。和楽器の紹介を鑑賞しています。日本にも様々な種類の楽器があり、いろんな音が出るものだと感心しました。
6年生が体育をしていました。タグをつけてラグビーボールを抱えて走っています。それを止めようとする鬼たち。鬼には、動けるゾーンが決められていてその間をすり抜けないと一点にならないようです。いろいろな攻め方守り方を考えて取り組んでいました。
朝日が輝く油谷小の朝。 今日一日、どんなことが起こるのか楽しみ。とても期待がもてます。やはり朝って、偉大だなあ。そんなことを感じた美しい朝です。